新着情報
- 府中個別学習塾[HOME]
- 新着情報
- なぜ鎌田はテストの解答用紙のみならず、問題用紙も回収しようとするのか
なぜ鎌田はテストの解答用紙のみならず、問題用紙も回収しようとするのか2025.06.12
鎌田の考えを理解し、その力を存分に活用しようとする生徒は、必ずテストの解答用紙と問題用紙を持ってきてくれる。
そんな中でも、なかなかテストを持ってきてくれない生徒がいる。その生徒と先日話をしました。
「どうして君はテストを持ってきてくれないのかな。悪い点数を鎌田が見て怒られるとか、嫌みを言われるとか思ってる?」
鎌田は一度もテストの点数のみを見て、叱ったり、嫌みを言ってことは一度も無いと自負しています。
「いや、、、そういうわけでもないけど」と生徒。
「鎌田は、あることを知りたくて、テストを持ってきてほしいんだ。もちろん、点数もそうだけど、点数なんて聞けば分かるから、わざわざテストを持ってこいなんて言わないね?」
「先生はよく、どこでどう間違えたかを言ってくるけど」
「でも君は解き直しはしたんでしょ。であれば、わざわざもう一回塾でやる必要性はそんなに無いと思うけど。もっと大事なことがあるんだ。それは実際鎌田の目で見なくちゃいけないんだよ」
「なんだろ。分からないや」
「テストを作った先生のクセだよ。学校の先生も人間なんだから、絶対にクセはある。教科書からの出題が多いのか。問題集中心なのか。初見の問題はどのくらいか。数学であれば、途中式もキチンと見ているのか。などなど全体のレベルも含めて、チェックしておきたいし、この情報が無ければ、次回全く的外れなアドバイスをすることになってしまう。逆に正しい情報を教えてくれれば、鎌田の先読み力を存分に発揮した計画を手にすることができるんですが、どちらがよろしいですか?」
「次回、必ず持ってきます」
テストチェックにはいくつかのポイントがあります。
①もちろん点数。平均点との差も含め、目標に達したか、もしくは何点足らないか。
②どこでどのように間違えたのか、授業中の注意したことは実行されているのか。
③学校の先生のクセ。問題数。難易度。
細かい解説は次回します。
本気のテスト対策、テスト直しを通じて成績向上をしたいのなら、府中個別学習会までお問い合わせください。